これまでに行ってきた研究テーマをご紹介します
集中治療室のない病院での重症患者管理の実態を把握し、本邦の集中治療室の数について提言を行っていくための研究を行っている。
岩下義明 金谷透 ICUのない病院における重症患者管理の実態調査 臨床救急医学会雑誌 (2013) 16: 152
岩下義明 讃井 將満 今井寛 集中治療室のない病院における医師の重症患者管理に対する意識調査 日本救急医学会雑誌(2016) 27: 175-183.
Iwashita Y, Yamashita K, Ikai H, Sanui M, Imai H, Imanaka Y. Epidemiology of mechanically ventilated patients treated in ICU and non-ICU settings in Japan: a retrospective database study. Crit Care. 2018, 22:329.
これらの研究内容は以下の週刊医学界新聞の記事にも詳細を記載しています。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03314_03
日本国内の施設ごとのECMO診療患者数と予後の関係に関する疫学的研究を予定している。新型コロナウイルス感染症に対するECMO治療に関わる研究活動を予定している。
Iwashita Y, Yukimitsu M, Matsuduki M, Yamamoto A, Ishikura K, Imai H. Use of a fixed, body weight-unadjusted loading dose of unfractionated heparin for extracorporeal cardiopulmonary resuscitation. J Intensive Care. 2015, 21;3:33.
Iwashita Y and Imai H. Extracorporeal lung assist for sepsis and acute respiratory distress syndrome. Cardiovasc Hematol Disord Drug Targets 2015;15:46-56.
岩下義明 Extracorporeal cardiopulmonary resuscitation (ECPR) 患者の抗凝固療法について 日本救急医学会雑誌(2016) 27: 247.
Iwashita Y, Hiramoto T, Suzuki K, Hashizume R, Maruyama K, Imai H. Possibility of venoarterial extracorporeal membranous oxygenator being a bridging therapy for hemodynamic deterioration of pulmonary tumor thrombotic microangiopathy prior to initiating chemotherapy: A case report. Medicine (Baltimore). 2018 Sep;97(37):e12169
Iwashita Y. Anticoagulation Strategy on Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation. J Cardiothorac Vasc Anesth. 2019;33(7):2098.
Japan ECMOnet for COVID-19. Japan ECMOnet for COVID-19: telephone consultations for cases with severe respiratory failure caused by COVID-19. J Intensive Care. 2020;8:24.
Japan ECMOnet for COVID-19. Nationwide system to centralize decisions around ECMO use for severe COVID-19 pneumonia in Japan (Special Correspondence). J Intensive Care. 2020;8:29.
第11回日本プライマリケア・連合学会学術集会で発表予定。
POSH wellness laboratory社と共同で生体電気インピーダンスを用いた新たな肺の画像診断モダリティーの開発に取り組んでいる。
POSH wellness laboratory
http://posh-wl.co.jp/
科研費
研究分担者 体表面非接触型電気インピーダンスCT装置の開発 (2014-2016)
研究分担者 超高感度光ポンピング磁気センサを用いた完全非接触型3次元断層画像化技術の開発 (2017-2019)
Nebuya S, Koike T, Imai H, Iwashita Y, Brown BH and Soma K. Feasibility of using ‘lung density’ values estimated from EIT images for clinical diagnosis of lung abnormalities in mechanically ventilated ICU patients. Physiol Meas 2015, 36:1261-1271.
岩下義明 根武谷吾 小池朋孝 今井寛 Electrical impedance tomography (EIT)を用いてリクルートメント効果の確認を行った1例 日本集中治療医学会雑誌(2016) 23:675-6.
©Shimane University, Department of Emergency and Critical Care Medicine / Shimane University Hospital, Emergency Medical Center All rights reserved.